WORKS

印刷媒体、映像、Webなど、クラゲデザインの仕事の領域は多岐にわたります。ここではほんの一部しかご紹介できていませんが「より詳しいポートフォリオ等が見てみたい!」という方は、上部メニューの【お問い合わせ】よりお申し付けください。

 
 


2024徳島市阿波おどりポスター

徳島と言えば「阿波おどり」。実は阿波おどりイベントは県ではなく、徳島市が開催しています。世界中から観光客が押し寄せる一大イベントということもあり、夏が近づくと徳島市内はもちろん、県内各地の観光施設やショッピングモール、商店街などに所狭しとポスターが掲示されることになります。デザイナーの尽力もあり、私たちのキャッチコピー&デザインが熾烈なコンペティションを勝ち抜き、2024年の徳島の街を彩ることになりました。
 

クライアント:徳島市
コピー:今倉 裕博(KURAGE DESIGN) 
デザイン:近藤デザイン事務所
撮影:野村 壮一 

 
 

 

 

徳島新聞CM「報道に、鼓動を。」

徳島新聞では2020年4月に紙面改革を実施。グローバル化が進む中、より地域に密着した「ハイパーローカル」を報道姿勢に掲げました。今回のCM(四国放送15秒&30秒)では、これまで以上に地域に寄り添う徳島新聞の方向性を表現するべくストーリーを立案。災害現場や移り変わる街並み、変わらない風景、地域の可能性など、息づく日常や地域の輝きを追い求める記者の思いをスピーディーな展開の中で表現しています。ちなみに、今回制作した「報道に、鼓動を。」のキャッチコピーは、CMだけでなく、紙面やポスター、Web広告などクロスメディアの展開を牽引する言葉として機能しました。
 

クライアント:徳島新聞ネクスト
クリエイティブディテクター:今倉裕博(KURAGE DESIGN) 
ナレーションスクリプト:今倉裕博(KURAGE DESIGN) 
撮影・編集:佐藤陽介(-Bon!) 

画像クリックで動画(30秒版)へ

 

画像クリックで動画(15秒版)へ

 

 

 

北島酸素PV

さまざまな医療用・産業用ガスを取り扱う同社のプロモーションビデオを作成。会社の生い立ちや、ガスが社会にもたらす可能性、現場で働くスタッフたちのいきいきとした姿などを約7分のムービーで表現しました。一般の視聴者に、ガス会社の業務内容を知っていただくと共に、社員の方々にも自分たちの原点や未来を見つめ直し、さらに力強く進んでいくためのきっかけになるよう企画・制作を行っています。
 

クライアント:北島酸素株式会社 
クリエイティブディテクター:今倉裕博(KURAGE DESIGN) 
撮影・編集:佐藤陽介(Bon!) 

画像クリックで動画へ

 

 

 


イマデヤ HP

130年以上にわたって徳島の葬儀シーンを牽引してきた同社のホームページを制作。葬儀を〝究極のサービス業として捉え、料理や装花、葬儀前後のサポート等を徹底する同社の取り組みを分かりやすく紹介しました。また、そこで働くスタッフたちの思いもしっかりと表現することで、これまで大切にしてきた「お客様に寄りそう」姿勢を全面に打ち出しています。スマートフォンやタブレットにも対応した「レスポンシブWebデザイン」に対応。社内で新着情報を簡単に作成できるCMS機能も備えています。
 

クライアント:株式会社イマデヤ 
クリエイティブディレクター:今倉裕博(KURAGE DESIGN) 
ライター:今倉裕博(KURAGE DESIGN) 
グラフィックデザイン:坪井秀樹(clover studio)
ホームページ制作:麻空 薫(ADWORKS.jp)
撮影:幸田青磁 ほか

画像クリックでイマデヤHPへ